2009年11月05日
NPOボランティアフェスティバルの写真が投稿されました!
このブログで
「フェスティバル当日、カメラを忘れた・・・・」と書きましたところ、
お城の動物園応援隊 藤木隊員から写真が送られてきました。
「お城で飼育されている羊の毛刈りされた毛をもらってきて
洗って羊のマスコットを作る」という工程と作品を展示した様子の写真です。
こんな可愛い羊たちができます(この羊は事前に応援隊のメンバーが作ってくれました)

このような工程で行いますが詳しくはまた改めてアップしま~す

カード器というんだそうです、この道具

「フェスティバル当日、カメラを忘れた・・・・」と書きましたところ、
お城の動物園応援隊 藤木隊員から写真が送られてきました。
「お城で飼育されている羊の毛刈りされた毛をもらってきて
洗って羊のマスコットを作る」という工程と作品を展示した様子の写真です。
こんな可愛い羊たちができます(この羊は事前に応援隊のメンバーが作ってくれました)
このような工程で行いますが詳しくはまた改めてアップしま~す
カード器というんだそうです、この道具

Posted by わかやまフレンZOOガイド at
11:25
│Comments(0)
2009年11月05日
市民ZOOフェスティバル第5弾です♪
さて、童話園ではあとNPOボランティアフェスタでも登場した
「お城の動物園 懐かしの写真展」の展示を行いました。
和歌山城管理事務所から提供いただいた写真で、
昭和45年に動物園がリニューアルされた当時の動物園の様子がよくわかります。
工事の様子、式典の様子、当時にいた動物の写真などです。
なんと!カンガルーがいるではありませんか!!


(長野動物園のハッチ君みたいになってたかも・・・・)
市民から提供いただいた貴重な写真もあります。
ご覧になりたい方は、
わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊事務局までお電話くだされば
見ていただくことができます。
また、「こんな写真あるよ~」という情報もお待ちしています。
事務局 TEL 073-424-2223 (担当 川島)
平日 10:00~19:00 あいています(土日祝 休み)
「お城の動物園 懐かしの写真展」の展示を行いました。
和歌山城管理事務所から提供いただいた写真で、
昭和45年に動物園がリニューアルされた当時の動物園の様子がよくわかります。
工事の様子、式典の様子、当時にいた動物の写真などです。
なんと!カンガルーがいるではありませんか!!



(長野動物園のハッチ君みたいになってたかも・・・・)
市民から提供いただいた貴重な写真もあります。
ご覧になりたい方は、
わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊事務局までお電話くだされば
見ていただくことができます。
また、「こんな写真あるよ~」という情報もお待ちしています。
事務局 TEL 073-424-2223 (担当 川島)
平日 10:00~19:00 あいています(土日祝 休み)
Posted by わかやまフレンZOOガイド at
10:22
│Comments(0)