2008年07月10日
ワシミミズクさん

ん?ワシミミズクや。
わし、ミミズクちゃうで。
わし、ミミズ食うんともちゃうで。

わし、「ワシミミズク」やで。
ややこしくてすまんの。
そんな一見怖い(?!)ワシミミズクさんはこの春にみさき公園からやってきました。
希少動物ということで、なかなか見ることができない鳥です。ぜひじっくり観察してみてくださいね。
・・・じっくり見るとやっぱり怖い?
2008年07月10日
ベニー看板の作者登場!
お城の動物園のベニーちゃんの園舎のそばにある、(ほぼ)等身大の看板、もうご覧になりましたか?
今日はこの看板を手作りで作ってくださった方をご紹介します~。

「NPO法人WACわかやま」の木工クラブの白坂さん!
このプロジェクトの趣旨に賛同してくださり、「何かできることがあれば・・・」とお声掛けをいただきまして、この看板を作成していただく運びになりました。
ぜひ、記念写真スポットとしてご活用下さい♪
今日はこの看板を手作りで作ってくださった方をご紹介します~。

「NPO法人WACわかやま」の木工クラブの白坂さん!
このプロジェクトの趣旨に賛同してくださり、「何かできることがあれば・・・」とお声掛けをいただきまして、この看板を作成していただく運びになりました。
ぜひ、記念写真スポットとしてご活用下さい♪
2008年07月08日
七夕飾り&環境プログラム(2)
今日はとんでもない天気になりましたね(^^;;
この週末にみなさんに飾り付けていただいた笹飾りの取り外しに行ったスタッフ、ちょうどお昼の大雨に遭遇してしまい、びしょ濡れになってしまいました

ちなみに、こんなに立派な笹飾りになりました!

子どもたちの短冊をボランティアスタッフが飾り付けていきました。
ちなみに公務の合間に書いて下さった大橋市長の短冊は・・・?

また、ご好評を頂いた「動物園で学ぶ環境プログラム」から数点ご紹介します。

公募で選ばれた5種類7匹の動物の名前を子どもたちと専門学校の学生さんとで一緒に作りました!
みんなで記念撮影

しらべたことをワークシートに次々に書き記していきます。たくさんの方にご参加いただきました。

珍回答もいっぱい?参加者への質問タイムで、動物のふしぎに迫りました。
★7月26日から5回講座スタート!近畿ろうきんボランティアセミナー お城の動物園“動物ガイド養成講座”参加者募集中!
ご参加お待ちしております!
この週末にみなさんに飾り付けていただいた笹飾りの取り外しに行ったスタッフ、ちょうどお昼の大雨に遭遇してしまい、びしょ濡れになってしまいました


ちなみに、こんなに立派な笹飾りになりました!

子どもたちの短冊をボランティアスタッフが飾り付けていきました。
ちなみに公務の合間に書いて下さった大橋市長の短冊は・・・?

また、ご好評を頂いた「動物園で学ぶ環境プログラム」から数点ご紹介します。

公募で選ばれた5種類7匹の動物の名前を子どもたちと専門学校の学生さんとで一緒に作りました!
みんなで記念撮影


しらべたことをワークシートに次々に書き記していきます。たくさんの方にご参加いただきました。

珍回答もいっぱい?参加者への質問タイムで、動物のふしぎに迫りました。
★7月26日から5回講座スタート!近畿ろうきんボランティアセミナー お城の動物園“動物ガイド養成講座”参加者募集中!
ご参加お待ちしております!
2008年07月07日
竹細工レポート(1ヶ月遅れですが・・・)
6月8日に開催しました、竹細工(竹でマイコップをつくろう)の写真レポです
ご紹介するのをすっかり忘れていました

1ヶ月遅れですがご紹介しまーす。

みなさん、和気あいあいとした雰囲気で、指導の方(写真右に写っている方です)の説明に沿って取り組みました。

子どもさんも必死になって取り組んでいます。

無事、父の日のプレゼントになったでしょうか???
おととい開催しました環境プログラムも大賑わい!七夕もたくさんの方の願い事が飾り付けられました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
その模様は追ってご紹介します。

ご紹介するのをすっかり忘れていました


1ヶ月遅れですがご紹介しまーす。

みなさん、和気あいあいとした雰囲気で、指導の方(写真右に写っている方です)の説明に沿って取り組みました。

子どもさんも必死になって取り組んでいます。

無事、父の日のプレゼントになったでしょうか???
おととい開催しました環境プログラムも大賑わい!七夕もたくさんの方の願い事が飾り付けられました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
その模様は追ってご紹介します。
2008年07月04日
写生会 車内展示会実施中!

ただいま、わかやま電鉄「いちご電車」内で、6月に開催しました「お城の動物園写生会」の絵画を展示しています。

車内の中吊りポスターがみんな絵画で埋め尽くされています!
当日参加された38名の絵画をすべて展示しています。
いちご電車にご乗車の際はぜひ眺めてみてくださいね。
なお、この車内展示は今月10日まで。
いちご電車の運行ダイヤは日によって異なります。詳細はわかやま電鉄のWebページ(PDF形式)でご確認ください。
2008年07月04日
こ、これは・・・!

突然、Web担当の元にたくさんの古いネガの束が届けられました。
見るに、1970年前後の写真のネガのようです(一番左端のケースに「EXPO'70」なんて書かれています。大阪の万博のことですね)。
ここに写っている写真は何か?!
これから調べてみまーす。
また、みなさんのご自宅に、和歌山公園動物園(お城の動物園)の「思い出の写真」って眠っていませんか?
動物園の思い出をみなさんで共有することができれば、と考えています。
事務局があるみその商店街の「紀州まちづくりセンター」にてスキャナを用いて取り込みさせていただくだけです。「協力したげるよー」という方がいらっしゃいましたら、このブログの左側のメニューの「メッセージを送る」からご連絡くださいませ。