2010年07月28日
羊毛プロジェクト その2 ”刈った羊の毛を染める”続きです
何を使って羊毛を染める前の下処理をしたか?
その答えは”米ぬか”です。
職場の同僚が「ダッシュ村でも羊毛を刈って米ぬかで洗ってた!」という情報をくれ、
「それは面白い!」と今回は”米ぬか”と”中性洗剤”で
染める前の下処理で効果を試してみることにしました。
その結果は下処理に関しては全く同じ でした。同じように染まっているでしょ

染めのコーナーの隣で、希望者の方に後藤隊員が”子羊マスコット”作りをレクチャー。
台湾から旅行できたご家族も参加してくれました

(写真提供は三浦ママ隊員です。いつもいい写真をありがとう
)
その答えは”米ぬか”です。
職場の同僚が「ダッシュ村でも羊毛を刈って米ぬかで洗ってた!」という情報をくれ、
「それは面白い!」と今回は”米ぬか”と”中性洗剤”で
染める前の下処理で効果を試してみることにしました。
その結果は下処理に関しては全く同じ でした。同じように染まっているでしょ



染めのコーナーの隣で、希望者の方に後藤隊員が”子羊マスコット”作りをレクチャー。
台湾から旅行できたご家族も参加してくれました


(写真提供は三浦ママ隊員です。いつもいい写真をありがとう

Posted by わかやまフレンZOOガイド at
23:36
│Comments(0)
2010年07月27日
羊毛プロジェクト その2 ”刈った羊の毛を染める”
真夏の7月19日(祝月)・・・・
お城の動物園の童話園にて、木陰を求めながら、
地産地消のフェルトを作る ”羊毛プロジェクト”を行いました。
先月は雨で中止になりましたので2回目です。
洗っている様子を興味深そうにみていく来園者の方々・・
今回は ”染める” なのですが、下処理にもう一度洗います。
(染料を吸収定着しやすくするために、羊毛の表面の油分をできるだけ取り除くためです)
さて問題です。何を使って洗っているでしょうか?
答えは次回・・・・・・・・ヒント ブログで告知してたかも・・・・
お城の動物園の童話園にて、木陰を求めながら、
地産地消のフェルトを作る ”羊毛プロジェクト”を行いました。
先月は雨で中止になりましたので2回目です。

洗っている様子を興味深そうにみていく来園者の方々・・
今回は ”染める” なのですが、下処理にもう一度洗います。
(染料を吸収定着しやすくするために、羊毛の表面の油分をできるだけ取り除くためです)
さて問題です。何を使って洗っているでしょうか?

答えは次回・・・・・・・・ヒント ブログで告知してたかも・・・・
Posted by わかやまフレンZOOガイド at
23:58
│Comments(0)
2010年07月15日
羊毛プロジェクトのお知らせ
すごい雨でしたね~

お城の動物園の動物たちは!!?
管理事務所さんに尋ねましたところ、
水禽園の水量が増えただけで動物たちへの被害はなかったそうです
本当によかったですね


今回のお知らせは、6月13日、雨で中止になった”羊毛プロジェクト”のイベントです。
今回は”羊毛を洗う&染める&フェルトにする”の工程を展示と実施します。
日 時 7月19日(月祝) 10:00~16:00(随時見学できます)
場 所 お城の動物園 童話園
当日希望者は小物作りもできます(申込不要 先着20名まで 材料費300円)
詳しいことの問い合わせ先は わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊事務局
073-424-2223 担当 川島まで
Posted by わかやまフレンZOOガイド at
13:21
│Comments(0)