2008年06月16日
動物の名前 大発表!!
6月14日の「お城の動物園フォーラム」で最終投票をおこないました、まだ名前がついていなかったお城の動物の名前の投票結果を発表しまーす!
◆オオヅル

大空(そら)
◆リスザル

オス・・・リッキー、メス・・・リリ
◆エリマキキツネザル

エリリン
◆ヤギ

オス・・・ミルク、メス・・・ココア
◆ヨザル

アクビー
いかがでしょうか、なかなかぴったりな名前がついたのかな?と思ってます。
近々、ネームプレートを設置します。今後はこの名前でよびかけてあげてくださいね

◆オオヅル

大空(そら)
◆リスザル
オス・・・リッキー、メス・・・リリ
◆エリマキキツネザル
エリリン
◆ヤギ
オス・・・ミルク、メス・・・ココア
◆ヨザル
アクビー
いかがでしょうか、なかなかぴったりな名前がついたのかな?と思ってます。
近々、ネームプレートを設置します。今後はこの名前でよびかけてあげてくださいね

2008年06月13日
この週末は動物園フォーラム!
先日7日・8日のイベントに参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
特に7日のイベントの模様は新聞各紙に紹介いただきました。取材いただいたみなさん、ありがとうございました。
さて、今週末は旭山動物園をずっと応援してこられているNPO法人旭山動物園くらぶ代表の多田さんをお招きしたフォーラムと、動物の生態を知ることを通じて環境について学ぶ環境学習を開催!
あの旭山動物園を支える市民のチカラとは?! 乞うご期待!
お城の動物園フォーラム ~ニッポンの元気な動物園には元気なNPOあり!!~
6月14日(土)受付開始13:00、開催13:30~16:30、和歌山市あいあいセンター 6階ホール(和歌山市小人町29)
講演「動物園から始まるやさしいまちづくり」
多 田 ヒ ロ ミ さん(NPO法人旭山動物園くらぶ代表)
インタビュー「知ってみよう!お城の動物園」
前 嶋 弘 樹 さん(和歌山公園動物園飼育員)
松 本 朱 実 さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
パネルディスカッション「まちを元気にする動物園の魅力とは」
パネリスト 多 田 ヒ ロ ミ さん、松 本 朱 実 さん、川 島 寛 子(わかやまNPOセンター スタッフ・本事業担当)
コーディネーター 有 井 安 仁(わかやまNPOセンター事務局長)
対 象 市民活動に関心のある市民、行政、大学関係者、動物園が大好きな市民
定 員 150名程度(当日先着順)
入場料 無料
備 考 5月10日まで動物園内で募集していました動物園の「動物の名前大募集(5種類7匹)」へは、事務局の予想を遙かに上回る1547通もの応募をいただきました。このなかから事務局で候補を選び、フォーラム会場にて、ご来場になるみなさまによる最終投票をおこないます。ここでもっとも多い得票を得た名前に決定いたします。
また、3月まで公募しておりました「みんなで口ずさめる動物園の歌」の歌詞の最終選考も同時にみなさんの投票にておこないます。
チラシはこちらからダウンロードできます。
動物園で学ぶ環境プログラム 第1回「貴重なサルたちのふしぎを見つけよう」
6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回
和歌山公園動物園にいる貴重な動物たちの生態を通して、楽しみながら生き物や環境を学びます。
第1回はキツネザル、ヨザル、リスザルの生態について学びます。また、14日に決定した動物の名前を記した名前パネルをご参加のみなさんとともに作成し掲示します。塗り絵やクイズを使って、お子さんでもお楽しみいただけます。
日 時 6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回 内容は午前・午後とも同じです。午前の部には、旭山動物園くらぶの多田さんも参加予定!
場 所 和歌山公演動物園内「童話園」
対 象 子ども~一般
講 師 松 本 朱 実さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
協 力 大阪コミュニケーションアート専門学校学生有志
参加費 無料。当日童話園入り口にお集まり下さい。
備 考 本プログラムは今後月1回程度のペースで開催予定です。
特に7日のイベントの模様は新聞各紙に紹介いただきました。取材いただいたみなさん、ありがとうございました。
さて、今週末は旭山動物園をずっと応援してこられているNPO法人旭山動物園くらぶ代表の多田さんをお招きしたフォーラムと、動物の生態を知ることを通じて環境について学ぶ環境学習を開催!
あの旭山動物園を支える市民のチカラとは?! 乞うご期待!
お城の動物園フォーラム ~ニッポンの元気な動物園には元気なNPOあり!!~
6月14日(土)受付開始13:00、開催13:30~16:30、和歌山市あいあいセンター 6階ホール(和歌山市小人町29)
講演「動物園から始まるやさしいまちづくり」
多 田 ヒ ロ ミ さん(NPO法人旭山動物園くらぶ代表)
インタビュー「知ってみよう!お城の動物園」
前 嶋 弘 樹 さん(和歌山公園動物園飼育員)
松 本 朱 実 さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
パネルディスカッション「まちを元気にする動物園の魅力とは」
パネリスト 多 田 ヒ ロ ミ さん、松 本 朱 実 さん、川 島 寛 子(わかやまNPOセンター スタッフ・本事業担当)
コーディネーター 有 井 安 仁(わかやまNPOセンター事務局長)
対 象 市民活動に関心のある市民、行政、大学関係者、動物園が大好きな市民
定 員 150名程度(当日先着順)
入場料 無料
備 考 5月10日まで動物園内で募集していました動物園の「動物の名前大募集(5種類7匹)」へは、事務局の予想を遙かに上回る1547通もの応募をいただきました。このなかから事務局で候補を選び、フォーラム会場にて、ご来場になるみなさまによる最終投票をおこないます。ここでもっとも多い得票を得た名前に決定いたします。
また、3月まで公募しておりました「みんなで口ずさめる動物園の歌」の歌詞の最終選考も同時にみなさんの投票にておこないます。
チラシはこちらからダウンロードできます。
動物園で学ぶ環境プログラム 第1回「貴重なサルたちのふしぎを見つけよう」
6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回
和歌山公園動物園にいる貴重な動物たちの生態を通して、楽しみながら生き物や環境を学びます。
第1回はキツネザル、ヨザル、リスザルの生態について学びます。また、14日に決定した動物の名前を記した名前パネルをご参加のみなさんとともに作成し掲示します。塗り絵やクイズを使って、お子さんでもお楽しみいただけます。
日 時 6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回 内容は午前・午後とも同じです。午前の部には、旭山動物園くらぶの多田さんも参加予定!
場 所 和歌山公演動物園内「童話園」
対 象 子ども~一般
講 師 松 本 朱 実さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
協 力 大阪コミュニケーションアート専門学校学生有志
参加費 無料。当日童話園入り口にお集まり下さい。
備 考 本プログラムは今後月1回程度のペースで開催予定です。
2008年05月30日
お城の動物園写生会開催します!
お城の動物をかわいく、かっこよく描きましょう!
当日描いてくれた絵は、7月1日から10日まで、和歌山電鐵「いちご電車」にて掲出します。
6月7日(土)9:30~15:00(雨天時は8日に順延)
対 象 5歳~小学校高学年(小学校低学年以下は保護者同伴必須)
定 員 40名
参加費 無料(事前申込必須)
もちもの クレヨン・色鉛筆・水彩絵の具などの画材は各自ご用意ください。画板、画用紙は主催者が準備します。
参加をご希望の方は、073-425-1113まで、お子さんのお名前と連絡先をお知らせください。このブログの左側メニューの「オーナーへメッセージ」からメールでお知らせいただいてもかまいません。
翌日は「竹でつくろう、マイコップ!」を6月8日(日) 10:00から開催!(荒天中止)
竹を使って「マイコップ」をつくりませんか。翌週15日は父の日。プレゼントとしても最適ですよ(^^)
対 象 子ども~一般
参加費 100円(材料費)
定 員 50名(事前申込不要・当日先着順)
あの旭山動物園を支えているNPO法人旭山動物園くらぶ代表が来和!
お城の動物園フォーラム6月14日開催!詳しくはこちらを。
当日描いてくれた絵は、7月1日から10日まで、和歌山電鐵「いちご電車」にて掲出します。
6月7日(土)9:30~15:00(雨天時は8日に順延)
対 象 5歳~小学校高学年(小学校低学年以下は保護者同伴必須)
定 員 40名
参加費 無料(事前申込必須)
もちもの クレヨン・色鉛筆・水彩絵の具などの画材は各自ご用意ください。画板、画用紙は主催者が準備します。
参加をご希望の方は、073-425-1113まで、お子さんのお名前と連絡先をお知らせください。このブログの左側メニューの「オーナーへメッセージ」からメールでお知らせいただいてもかまいません。
翌日は「竹でつくろう、マイコップ!」を6月8日(日) 10:00から開催!(荒天中止)
竹を使って「マイコップ」をつくりませんか。翌週15日は父の日。プレゼントとしても最適ですよ(^^)
対 象 子ども~一般
参加費 100円(材料費)
定 員 50名(事前申込不要・当日先着順)
あの旭山動物園を支えているNPO法人旭山動物園くらぶ代表が来和!
お城の動物園フォーラム6月14日開催!詳しくはこちらを。
2008年05月22日
6月のイベント大発表!
6月の動物園でのイベントが確定しました。
お城の動物園フォーラム ~ニッポンの元気な動物園には元気なNPOあり!!~
6月14日(土)受付開始13:00、開催13:30~16:30、和歌山市あいあいセンター 6階ホール(和歌山市小人町29)
講演「動物園から始まるやさしいまちづくり」
多 田 ヒ ロ ミ さん(NPO法人旭山動物園くらぶ代表)
インタビュー「知ってみよう!お城の動物園」
前 嶋 弘 樹 さん(和歌山公園動物園飼育員)
松 本 朱 実 さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
パネルディスカッション「まちを元気にする動物園の魅力とは」
パネリスト 多 田 ヒ ロ ミ さん、松 本 朱 実 さん、川 島 寛 子(わかやまNPOセンター スタッフ・本事業担当)
コーディネーター 有 井 安 仁(わかやまNPOセンター事務局長)
対 象 市民活動に関心のある市民、行政、大学関係者、動物園が大好きな市民
定 員 150名程度(当日先着順)
入場料 無料
備 考 5月10日まで動物園内で募集していました動物園の「動物の名前大募集(5種類7匹)」へは、事務局の予想を遙かに上回る1547通もの応募をいただきました。このなかから事務局で候補を選び、フォーラム会場にて、ご来場になるみなさまによる最終投票をおこないます。ここでもっとも多い得票を得た名前に決定いたします。
また、3月まで公募しておりました「みんなで口ずさめる動物園の歌」の歌詞の最終選考も同時にみなさんの投票にておこないます。
チラシはこちらからダウンロードできます。
動物園で学ぶ環境プログラム 第1回「貴重なサルたちのふしぎを見つけよう」
6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回
和歌山公園動物園にいる貴重な動物たちの生態を通して、楽しみながら生き物や環境を学びます。
第1回はキツネザル、ヨザル、リスザルの生態について学びます。また、14日に決定した動物の名前を記した名前パネルをご参加のみなさんとともに作成し掲示します。塗り絵やクイズを使って、お子さんでもお楽しみいただけます。
日 時 6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回
場 所 和歌山公演動物園内「童話園」
対 象 子ども~一般
講 師 松 本 朱 実さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
協 力 大阪コミュニケーションアート専門学校学生有志
参加費 無料。当日童話園入り口にお集まり下さい。
備 考 本プログラムは今後月1回程度のペースで開催予定です。
“お城の動物園応援隊”清掃ボランティア
6月7日(土) 9:30~(雨天中止)
ボランティア保険加入のため、参加される方は6月5日までに、電話・メール・FAXでお申みください。
「お城の動物園で写生会」
6月7日(土)9:30~15:00(雨天時は8日に順延)
お城の動物をかわいく、かっこよく描きましょう!
対 象 5歳~小学校高学年(小学校低学年以下は保護者同伴必須)
定 員 40名
参加費 無料(事前申込必須)
もちもの クレヨン・色鉛筆・水彩絵の具などの画材は各自ご用意ください。画板、画用紙は主催者が準備します。
備 考 当日描いてくれた絵は、7月1日から10日まで、和歌山電鐵「いちご電車」にて掲出します。
「竹でつくろう、マイコップ!」
6月8日(日) 10:00~(荒天中止)
竹を使って「マイコップ」をつくりませんか。15日の父の日のプレゼントとしても最適?!
対 象 子ども~一般
参加費 100円(材料費)
定 員 50名(事前申込不要・当日先着順)
“お城の動物園応援隊”隊員も大募集!
動物園付近の清掃などを毎月1回1時間程度行います。参加出来る時でOKです。
お問い合わせ・ボランティアのお申し込みはこのブログの左側「メッセージを送る」からどうぞ。
なお、内容によってはお返事には少々時間をいただくことがございます。ご了承ください。
お城の動物園フォーラム ~ニッポンの元気な動物園には元気なNPOあり!!~
6月14日(土)受付開始13:00、開催13:30~16:30、和歌山市あいあいセンター 6階ホール(和歌山市小人町29)
講演「動物園から始まるやさしいまちづくり」
多 田 ヒ ロ ミ さん(NPO法人旭山動物園くらぶ代表)
インタビュー「知ってみよう!お城の動物園」
前 嶋 弘 樹 さん(和歌山公園動物園飼育員)
松 本 朱 実 さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
パネルディスカッション「まちを元気にする動物園の魅力とは」
パネリスト 多 田 ヒ ロ ミ さん、松 本 朱 実 さん、川 島 寛 子(わかやまNPOセンター スタッフ・本事業担当)
コーディネーター 有 井 安 仁(わかやまNPOセンター事務局長)
対 象 市民活動に関心のある市民、行政、大学関係者、動物園が大好きな市民
定 員 150名程度(当日先着順)
入場料 無料
備 考 5月10日まで動物園内で募集していました動物園の「動物の名前大募集(5種類7匹)」へは、事務局の予想を遙かに上回る1547通もの応募をいただきました。このなかから事務局で候補を選び、フォーラム会場にて、ご来場になるみなさまによる最終投票をおこないます。ここでもっとも多い得票を得た名前に決定いたします。
また、3月まで公募しておりました「みんなで口ずさめる動物園の歌」の歌詞の最終選考も同時にみなさんの投票にておこないます。
チラシはこちらからダウンロードできます。
動物園で学ぶ環境プログラム 第1回「貴重なサルたちのふしぎを見つけよう」
6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回
和歌山公園動物園にいる貴重な動物たちの生態を通して、楽しみながら生き物や環境を学びます。
第1回はキツネザル、ヨザル、リスザルの生態について学びます。また、14日に決定した動物の名前を記した名前パネルをご参加のみなさんとともに作成し掲示します。塗り絵やクイズを使って、お子さんでもお楽しみいただけます。
日 時 6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回
場 所 和歌山公演動物園内「童話園」
対 象 子ども~一般
講 師 松 本 朱 実さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
協 力 大阪コミュニケーションアート専門学校学生有志
参加費 無料。当日童話園入り口にお集まり下さい。
備 考 本プログラムは今後月1回程度のペースで開催予定です。
“お城の動物園応援隊”清掃ボランティア
6月7日(土) 9:30~(雨天中止)
ボランティア保険加入のため、参加される方は6月5日までに、電話・メール・FAXでお申みください。
「お城の動物園で写生会」
6月7日(土)9:30~15:00(雨天時は8日に順延)
お城の動物をかわいく、かっこよく描きましょう!
対 象 5歳~小学校高学年(小学校低学年以下は保護者同伴必須)
定 員 40名
参加費 無料(事前申込必須)
もちもの クレヨン・色鉛筆・水彩絵の具などの画材は各自ご用意ください。画板、画用紙は主催者が準備します。
備 考 当日描いてくれた絵は、7月1日から10日まで、和歌山電鐵「いちご電車」にて掲出します。
「竹でつくろう、マイコップ!」
6月8日(日) 10:00~(荒天中止)
竹を使って「マイコップ」をつくりませんか。15日の父の日のプレゼントとしても最適?!
対 象 子ども~一般
参加費 100円(材料費)
定 員 50名(事前申込不要・当日先着順)
“お城の動物園応援隊”隊員も大募集!
動物園付近の清掃などを毎月1回1時間程度行います。参加出来る時でOKです。
お問い合わせ・ボランティアのお申し込みはこのブログの左側「メッセージを送る」からどうぞ。
なお、内容によってはお返事には少々時間をいただくことがございます。ご了承ください。
2008年05月18日
太極拳と人力車!
今日は「城フェスタ」オープニングの日!
お城には大勢の方がいらっしゃってました。
5月のイベント「太極拳」は今回が第3回。

ベニーちゃんも太極拳に挑戦!
今日は通りがかりの方も急きょ参加くださり、約30名で太極拳を楽しみました。
すると、城フェスタオープニングということもあって、人力車が登場!
さっそくベニーちゃんも乗せていただきました

みなさんおつかれさまでした!

ちなみに、好評につき太極拳は今後も継続して開催することになりました!
なお6月は、
・お城の動物園写生会
・動物園フォーラム(あの旭山動物園がある旭川市からゲストをお招きします!)
・竹細工
の3本を予定しています。詳細は今週半ば頃にお知らせできるかと思います。みなさんみてくださいねー。んがぐぐ。

お城には大勢の方がいらっしゃってました。
5月のイベント「太極拳」は今回が第3回。

ベニーちゃんも太極拳に挑戦!
今日は通りがかりの方も急きょ参加くださり、約30名で太極拳を楽しみました。
すると、城フェスタオープニングということもあって、人力車が登場!
さっそくベニーちゃんも乗せていただきました


みなさんおつかれさまでした!

ちなみに、好評につき太極拳は今後も継続して開催することになりました!
なお6月は、
・お城の動物園写生会
・動物園フォーラム(あの旭山動物園がある旭川市からゲストをお招きします!)
・竹細工
の3本を予定しています。詳細は今週半ば頃にお知らせできるかと思います。みなさんみてくださいねー。んがぐぐ。
2008年05月15日
ベニーちゃん、「城まち周遊きっぷ」に登場!
今月18日からはじまる「城フェスタ'08」に合わせて発売されることとなった「城まち周遊きっぷ」。
和歌山城を中心とした市内中心部の和歌山バス・和歌山バス那賀が1日乗り放題になる乗車券なのですが、ここにこそっと動物園のベニーちゃんの写真が掲載されています。
大人500円、こども250円。適用範囲はJR和歌山駅・南海和歌山市駅から、北は嘉家作、南は手平出島・日赤前・舟津町までをカバー。和歌山城天守閣などの割引チケット付きです。
・・・ってことは、JR和歌山駅、南海和歌山市駅から和歌山城最寄りの公園前バス停までバスで往復して420~440円。天守閣の入場料割引がつくだけで元が取れちゃいます!
そんな便利な乗車券にベニーちゃんが登場するとは照れるクマーと言ったとか言わなかったとか?!
城まち周遊きっぷを使って、和歌山城とお城の動物園、そして城下町を楽しんでくださいね。
和歌山城を中心とした市内中心部の和歌山バス・和歌山バス那賀が1日乗り放題になる乗車券なのですが、ここにこそっと動物園のベニーちゃんの写真が掲載されています。
大人500円、こども250円。適用範囲はJR和歌山駅・南海和歌山市駅から、北は嘉家作、南は手平出島・日赤前・舟津町までをカバー。和歌山城天守閣などの割引チケット付きです。
・・・ってことは、JR和歌山駅、南海和歌山市駅から和歌山城最寄りの公園前バス停までバスで往復して420~440円。天守閣の入場料割引がつくだけで元が取れちゃいます!
そんな便利な乗車券にベニーちゃんが登場するとは照れるクマーと言ったとか言わなかったとか?!
城まち周遊きっぷを使って、和歌山城とお城の動物園、そして城下町を楽しんでくださいね。
2008年05月08日
大型連休は大賑わい!
連休中の動物園のイベントの内容をダイジェストでご紹介します。

5月4日は、太極拳サークルの方による太極拳体験。
ゆったりした動作が逆に体にいい感じがしました、とのご意見をいただきました!動物と心で会話はできたかな?
太極拳は12日月曜日・18日日曜日の、それぞれ10時と11時からも開催します。老若男女問わず取り組めますのでぜひご参加くださいね。
5月5日は、動物園主催イベントへお手伝いの形で参加しました。

こちらは動物園の飼育員のみなさんによる動物ふれあい体験。たくさんのお子さんと動物がふれあうことができました!
動物園応援隊がプロデュースさせていただいたのは以下のイベントです。

クイズラリーは予想を遙かに超える大好評!あっという間に景品がなくなりました。

お手玉体験。大小いろんなお手玉で楽しんでいただきました。

こんなにたくさんの種類のお手玉が!

こちらは折り紙体験。

こんな折り紙をつくりました!

5月4日は、太極拳サークルの方による太極拳体験。
ゆったりした動作が逆に体にいい感じがしました、とのご意見をいただきました!動物と心で会話はできたかな?
太極拳は12日月曜日・18日日曜日の、それぞれ10時と11時からも開催します。老若男女問わず取り組めますのでぜひご参加くださいね。
5月5日は、動物園主催イベントへお手伝いの形で参加しました。

こちらは動物園の飼育員のみなさんによる動物ふれあい体験。たくさんのお子さんと動物がふれあうことができました!
動物園応援隊がプロデュースさせていただいたのは以下のイベントです。

クイズラリーは予想を遙かに超える大好評!あっという間に景品がなくなりました。

お手玉体験。大小いろんなお手玉で楽しんでいただきました。

こんなにたくさんの種類のお手玉が!

こちらは折り紙体験。

こんな折り紙をつくりました!
2008年05月02日
連休は和歌山城の動物園へ!
今日はじめじめした蒸し暑い一日ですが、明日からの4連休はいいお天気に恵まれそうですね。
和歌山城の動物園では先日もご案内しましたが、5月10日まで「動物たちの名前大募集!」を展開しています。
また4日は動物園で太極拳!ゆったりした動きのなかで動物と「心で」対話してみましょう。
5日は動物園主催の“動物とふれあおう!”に参画。動物園応援隊では、動物の折り紙とお手玉遊びのブースを出展します。
なお、また5日はけやき大通り周辺で子どもなかよしまつりも開催。さらに、動物園の向かいの「岡公園」に保存されている、旧和歌山軌道線の路面電車の特別公開も予定されているそうです。
(ご注意)
休日は、和歌山城一般車駐車場がたいへん混雑し、入場待ちの列が道路にまでつながることもあります。
市役所北の和歌山市営駐車場等の周辺駐車場をご利用になるか、公共交通機関をご利用ください(JR和歌山駅から和歌山バス「公園前」または「岡山町」、南海和歌山市駅から和歌山バス「公園前」下車が便利です)。
また、5日は子どもなかよしまつり開催に伴い、けやき大通り周辺は交通規制が予定されています。
和歌山城の動物園では先日もご案内しましたが、5月10日まで「動物たちの名前大募集!」を展開しています。
また4日は動物園で太極拳!ゆったりした動きのなかで動物と「心で」対話してみましょう。
5日は動物園主催の“動物とふれあおう!”に参画。動物園応援隊では、動物の折り紙とお手玉遊びのブースを出展します。
なお、また5日はけやき大通り周辺で子どもなかよしまつりも開催。さらに、動物園の向かいの「岡公園」に保存されている、旧和歌山軌道線の路面電車の特別公開も予定されているそうです。
(ご注意)
休日は、和歌山城一般車駐車場がたいへん混雑し、入場待ちの列が道路にまでつながることもあります。
市役所北の和歌山市営駐車場等の周辺駐車場をご利用になるか、公共交通機関をご利用ください(JR和歌山駅から和歌山バス「公園前」または「岡山町」、南海和歌山市駅から和歌山バス「公園前」下車が便利です)。
また、5日は子どもなかよしまつり開催に伴い、けやき大通り周辺は交通規制が予定されています。
2008年04月29日
第3回貴志川線祭りに登場!
4月27日に開催された貴志川線祭りの伊太祈曽神社会場にベニーちゃんが登場!
「貴志川線に乗ってお城の動物園に来てくださいねー」とPRをさせていただきました。

たくさんの子どもたちにPRできてベニーちゃんも大満足でした(^^)
ご協力をいただきましたわかやま電鉄と運営スタッフのみなさん、ありがとうございました
「貴志川線に乗ってお城の動物園に来てくださいねー」とPRをさせていただきました。

たくさんの子どもたちにPRできてベニーちゃんも大満足でした(^^)
ご協力をいただきましたわかやま電鉄と運営スタッフのみなさん、ありがとうございました

2008年04月25日
4月27日 貴志川線祭りに・・・?
4月27日にわかやま電鉄伊太祁曽駅と伊太祁曽神社で「第3回貴志川線祭り」が開催されます。
http://blog.kishigawa-sen.com/2008/04/427.html
この会場に、動物園活性化プロジェクトのベニー実行委員長が登場することが急きょ決定しました!
どこで登場するかはお楽しみに。
なお、会場には駐車場はありません。
貴志川線のイベントですから、ぜひ、貴志川線に乗ってお出かけくださいね。
わかやま電鉄
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
http://blog.kishigawa-sen.com/2008/04/427.html
この会場に、動物園活性化プロジェクトのベニー実行委員長が登場することが急きょ決定しました!
どこで登場するかはお楽しみに。
なお、会場には駐車場はありません。
貴志川線のイベントですから、ぜひ、貴志川線に乗ってお出かけくださいね。
わかやま電鉄
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
2008年04月21日
5月のイベント大発表!
5月の動物園でのイベントが確定しました。
お城の動物園で“動物とふれあおう!”
5月5日(日)(月・祝)10:00~12:00・13:00~15:00(雨天中止)、和歌山公園動物園(和歌山城内)
毎年こどもの日に和歌山公園動物園管理事務所が小学生以下のお子さんを対象に開催している “動物とふれあおう”を今年はNPOがお手伝いします。★印が今年新たにNPOが参画することになったイベントです。
「エサやり見学」 “どんなものをどんなふうに食べるのかな?”
動物たちに飼育員さんがエサをあげるのを説明付きで見学できます
「動物たちとのふれあい」 “ヤギ・ヒツジ・ウサギ・アヒルたちとのふれあい体験!”
先着120名のお子様(保護者同伴)に限ります。(動物の体調により種類が変わることがあります)
★「動物の遊べる折り紙」“親子で折り紙を一緒に折って遊ぼう!”
折り紙で実行委員長のベニーちゃんや、ペンギンを折ってみませんか?ペンギンはそのあと笛になります。
★「お手玉で遊ぼう」“子どもから大人まで楽しめるお手玉遊び「笑顔がいっぱい」”
いろいろなお手玉の遊びが楽しめます。
「動物クイズ」“クイズに答えて動物カードをもらおう!”
動物たちの名前大募集!
5月10日まで 和歌山公園動物園(和歌山城内)
まだ名前がついていない動物に名前をつけてみませんか?4月から開催中、すでに1000通を越える応募を頂いています。お城の動物園に応募用紙と箱を設置しています。
“お城の動物園応援隊”清掃ボランティア
5月4日(日) 10:00~(雨天中止)
ボランティア保険加入のため、参加される方は5月1日までに、電話・メール・FAXでお申みください。
お城の動物園で太極拳
5月4日(日)・12日(月)・18日(日) それぞれ10:00~、11:00~ の2回ずつ 雨天中止
「和歌山武術太極拳協会」のご協力で開催します。動物たちと「心で」対話してみよう!
“お城の動物園応援隊”隊員も大募集!
動物園付近の清掃などを毎月1回1時間程度行います。参加出来る時でOKです。
お問い合わせ・ボランティアのお申し込みはこのブログの左側「メッセージを送る」からどうぞ。
なお、内容によってはお返事には少々時間をいただくことがございます。ご了承ください。
お城の動物園で“動物とふれあおう!”
5月5日(日)(月・祝)10:00~12:00・13:00~15:00(雨天中止)、和歌山公園動物園(和歌山城内)
毎年こどもの日に和歌山公園動物園管理事務所が小学生以下のお子さんを対象に開催している “動物とふれあおう”を今年はNPOがお手伝いします。★印が今年新たにNPOが参画することになったイベントです。
「エサやり見学」 “どんなものをどんなふうに食べるのかな?”
動物たちに飼育員さんがエサをあげるのを説明付きで見学できます
「動物たちとのふれあい」 “ヤギ・ヒツジ・ウサギ・アヒルたちとのふれあい体験!”
先着120名のお子様(保護者同伴)に限ります。(動物の体調により種類が変わることがあります)
★「動物の遊べる折り紙」“親子で折り紙を一緒に折って遊ぼう!”
折り紙で実行委員長のベニーちゃんや、ペンギンを折ってみませんか?ペンギンはそのあと笛になります。
★「お手玉で遊ぼう」“子どもから大人まで楽しめるお手玉遊び「笑顔がいっぱい」”
いろいろなお手玉の遊びが楽しめます。
「動物クイズ」“クイズに答えて動物カードをもらおう!”
動物たちの名前大募集!
5月10日まで 和歌山公園動物園(和歌山城内)
まだ名前がついていない動物に名前をつけてみませんか?4月から開催中、すでに1000通を越える応募を頂いています。お城の動物園に応募用紙と箱を設置しています。
“お城の動物園応援隊”清掃ボランティア
5月4日(日) 10:00~(雨天中止)
ボランティア保険加入のため、参加される方は5月1日までに、電話・メール・FAXでお申みください。
お城の動物園で太極拳
5月4日(日)・12日(月)・18日(日) それぞれ10:00~、11:00~ の2回ずつ 雨天中止
「和歌山武術太極拳協会」のご協力で開催します。動物たちと「心で」対話してみよう!
“お城の動物園応援隊”隊員も大募集!
動物園付近の清掃などを毎月1回1時間程度行います。参加出来る時でOKです。
お問い合わせ・ボランティアのお申し込みはこのブログの左側「メッセージを送る」からどうぞ。
なお、内容によってはお返事には少々時間をいただくことがございます。ご了承ください。
2008年04月20日
オカリナ演奏会開催しました!

今日はお城の動物園オカリナ演奏会♪
楽々クラブのみなさんの演奏をお楽しみいただきました。
動物園にちなんだ曲、子どもたちのおなじみの曲、そして誰でも口ずさめる曲等々、3回公演でのべ20曲程度披露いただきました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

ベニーちゃんもご機嫌で歌っております


こちらのベニーちゃんも歌って・・・るのかな

2008年04月19日
明日はオカリナ演奏会
ここ数日、すっきりしないお天気ですが、あすはお昼過ぎから晴れの予報ですね
明日のお城の動物園は「オカリナ演奏会」♪
11:00~、12:00~、13:00~の3回、動物園の「水禽園(すいきんえん:水鳥さんがいるエリアです)」にて開催。
新緑が鮮やかになった動物園でやさしいオカリナの音色をお楽しみください。水鳥さんも音色に合わせて鳴いてくれるかな?(^^)
雨天中止になります。ご了承ください(たぶん雨は降らないと思いますが・・・)。
来週初めに5月のイベントを発表いたします。来月はお子さん向け以外のイベントもありますよぉ。お楽しみに!

明日のお城の動物園は「オカリナ演奏会」♪
11:00~、12:00~、13:00~の3回、動物園の「水禽園(すいきんえん:水鳥さんがいるエリアです)」にて開催。
新緑が鮮やかになった動物園でやさしいオカリナの音色をお楽しみください。水鳥さんも音色に合わせて鳴いてくれるかな?(^^)
雨天中止になります。ご了承ください(たぶん雨は降らないと思いますが・・・)。
来週初めに5月のイベントを発表いたします。来月はお子さん向け以外のイベントもありますよぉ。お楽しみに!
2008年04月14日
おはなしだいすき よっといで 開催!
昨日、お城の動物園で「おはなしだいすき よっといで!」を開催しました。

和歌山市内のボランティアグループ「おはなしポン!」の方による紙芝居と絵本の読み聞かせ。
暑くもなく寒くもなく、薄日が差す程度という絶好の日和。たくさんのお子さんに楽しんでいただけました。

合間にはベニーちゃんが子どもとふれあいました!
来週20日はオカリナの演奏会。ゆったりした音色をお楽しみください♪

和歌山市内のボランティアグループ「おはなしポン!」の方による紙芝居と絵本の読み聞かせ。
暑くもなく寒くもなく、薄日が差す程度という絶好の日和。たくさんのお子さんに楽しんでいただけました。

合間にはベニーちゃんが子どもとふれあいました!
来週20日はオカリナの演奏会。ゆったりした音色をお楽しみください♪
2008年04月12日
明日は「おはなし だいすき よっといで」
明日は和歌山公園動物園で「おはなし だいすき よっといで」を、11:30~、13:30~、14:30~の3回、開催します。和歌山市内のボランティアの方が、動物園にいる動物たちが出てくる紙芝居や、絵本のよみきかせをします。1回あたり30分程度。
もうお城の桜は葉桜に変わりつつありますが、その分、緑が日に日にまぶしくなってきました。ご家族でのお散歩ついでにいかがですか?
雨天中止ですが、天気予報では大丈夫そう・・・かな?
もうお城の桜は葉桜に変わりつつありますが、その分、緑が日に日にまぶしくなってきました。ご家族でのお散歩ついでにいかがですか?
雨天中止ですが、天気予報では大丈夫そう・・・かな?
2008年04月09日
びっくり!!!

動物の名前大募集、なんとはじめの1週間で800通を超える応募をいただきました!
スタッフ一同びっくり!
来月の応募受付締切には応募総数がどれだけになっているのか、楽しみです。
なお、6日の実行委員長任命式の模様が、7日の産経新聞、8日のわかやま新報、9日の毎日新聞に掲載されています!

また、4月20日(日)の和歌山放送「ラジオで話そう!和歌山市」でも任命式の様子が放送される予定です。
2008年04月06日
任命式終了!
本日、わかやまフレンズパークプロジェクト実行委員長任命式を挙行しました。
実行委員長に任命されたのは・・・


みなさんからの投票の結果、ダントツの結果でツキノワグマのベニーちゃんに決定!
和歌山市民を代表して、大橋建一・和歌山市長から、実行委員長の辞令交付と、任命書の授与が行われました。
たくさんの方にお越しいただきました。

大橋市長からあいさつをいただきました。

お城のペンギンさんとフラミンゴさんからの祝辞が到着。涼しい顔している割にはきっちりしています(笑)

谷本議員が合間を縫って駆けつけてくれました。

実施主体となるわかやまNPOセンター豊田理事長からのあいさつ。

ベニーちゃんへのインタビュー。通訳付きです(笑)

桜の時期なのに、落ち葉もいっぱい。みんなで掃除しました。
桜も絶好の見頃、天気にも恵まれ、お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
わたし動物園でこんなことできるよ!という方、いらっしゃいましたら、このブログの左下「メッセージを送る」からお知らせください。
すでにいくつかご提案をいただいておりますが、できることから、一緒に取り組んでまいりたいと考えています。
実行委員長に任命されたのは・・・


みなさんからの投票の結果、ダントツの結果でツキノワグマのベニーちゃんに決定!
和歌山市民を代表して、大橋建一・和歌山市長から、実行委員長の辞令交付と、任命書の授与が行われました。

たくさんの方にお越しいただきました。

大橋市長からあいさつをいただきました。

お城のペンギンさんとフラミンゴさんからの祝辞が到着。涼しい顔している割にはきっちりしています(笑)

谷本議員が合間を縫って駆けつけてくれました。

実施主体となるわかやまNPOセンター豊田理事長からのあいさつ。

ベニーちゃんへのインタビュー。通訳付きです(笑)

桜の時期なのに、落ち葉もいっぱい。みんなで掃除しました。
桜も絶好の見頃、天気にも恵まれ、お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
わたし動物園でこんなことできるよ!という方、いらっしゃいましたら、このブログの左下「メッセージを送る」からお知らせください。
すでにいくつかご提案をいただいておりますが、できることから、一緒に取り組んでまいりたいと考えています。
2008年04月06日
今日は任命式!

朝からお城の動物園は大賑わいですよ〜
皆さん、どうぞ今からお城へ来てください〜
実行委員長任命式は12時半〜です。
さて、
ペンギン達は、
涼しい顔をしてます。。。
2008年04月05日
お城の動物園は大盛況!
桜も満開、朝からいいお天気になった和歌山城。
動物園も朝からたくさんの方でにぎわいました

クイズラリーの用紙、たくさん用意したのですが、それでも本日の分がすべてなくなって、現在急きょ明日の分を増刷中!
そして今日と明日限定販売します「城クマのおべんとう」も本日分は完売!
みなさんありがとうございます。
※ 写真提供:コミュニティランチ和

クマさんもお手伝い!

本日のスタッフです。みなさん、ありがとうございました。
※ 子どもたちの夢を壊さないために画像を一部加工しております。。。
明日はいよいよプロジェクト実行委員長任命式!
動物園内に受付を設けますので、受付をすませてから任命式を見守っていただければ幸いです。
先着順でオリジナル缶バッジのプレゼントあります!
動物園も朝からたくさんの方でにぎわいました


クイズラリーの用紙、たくさん用意したのですが、それでも本日の分がすべてなくなって、現在急きょ明日の分を増刷中!
そして今日と明日限定販売します「城クマのおべんとう」も本日分は完売!
みなさんありがとうございます。
※ 写真提供:コミュニティランチ和
クマさんもお手伝い!
本日のスタッフです。みなさん、ありがとうございました。
※ 子どもたちの夢を壊さないために画像を一部加工しております。。。
明日はいよいよプロジェクト実行委員長任命式!
動物園内に受付を設けますので、受付をすませてから任命式を見守っていただければ幸いです。
先着順でオリジナル缶バッジのプレゼントあります!
2008年04月04日
お花見と動物園散策は「城クマのおべんとう」で。
土曜日、日曜日の天気予報、晴れになりましたっ!
しかもお城の桜も満開!
というわけで、この土曜日・日曜日はぜひお城の動物園へ!
あす、あさって、モンティグレ(ダイワロイネットホテル和歌山)1階で、「城クマのおべんとう」を限定販売!
ブラクリ丁の「コミュニティランチ和(なごみ)」さんとの協働企画。
クマの形をしたかわいらしいお弁当ですよ♪
前日ゆえに現物をお見せできないのが残念
1個350円、なお売り上げの一部は、お城の動物園活性化事業に役立てられます。
また、動物園内で受け付けております、「動物の名前大募集!」には、初日から本当にたくさんの応募をいただいて事務局はうれしい悲鳴。すでに100通を超える応募をいただいています。
お城のクイズラリーも本日からスタート!6日までです。
この週末は、ぜひ、和歌山城とお城の動物園でお楽しみくださいね(^^)

しかもお城の桜も満開!

というわけで、この土曜日・日曜日はぜひお城の動物園へ!
あす、あさって、モンティグレ(ダイワロイネットホテル和歌山)1階で、「城クマのおべんとう」を限定販売!
ブラクリ丁の「コミュニティランチ和(なごみ)」さんとの協働企画。
クマの形をしたかわいらしいお弁当ですよ♪
前日ゆえに現物をお見せできないのが残念

1個350円、なお売り上げの一部は、お城の動物園活性化事業に役立てられます。
また、動物園内で受け付けております、「動物の名前大募集!」には、初日から本当にたくさんの応募をいただいて事務局はうれしい悲鳴。すでに100通を超える応募をいただいています。
お城のクイズラリーも本日からスタート!6日までです。
この週末は、ぜひ、和歌山城とお城の動物園でお楽しみくださいね(^^)