2008年06月29日

「動物園で学ぶ環境プログラム」とは?

6月15日に開催しました動物園で学ぶ環境プログラム「貴重なサルたちのふしぎを見つけよう」から一部ご紹介!

動物の説明に聞き入る子どもたち
動物園応援隊メンバー松本さんからの解説を聞きます。

エリマキキツネザル
こちらはエリマキキツネザル。白黒なのがサルっぽくない、というは先入観かも・・・?

スケッチする子ども
この動物にはどんな特徴があるのか、スケッチで表現してみます。

リスザル
こちらはリスザル。愛くるしい動きに「かわいいーicon06」の声多数(^^)

ひとつの動物をじっくり観察することで、子どもたちは意外な発見をします。
そういう発見の積み重ねを通して、命の大切さ、環境の大切さを学ぶ、それが「動物園で学ぶ環境プログラム」です。
次回は7月6日(日)13時から
6月のプログラムが好評につき、引き続き、キツネザル、ヨザル、リスザルについて取り上げます。ぜひ、ご参加下さいね。

ベニーちゃん看板
そして、ベニーちゃんのオリの前にほぼ等身大の看板ができました。ボランティアの方による手作り!
ベニーちゃんと記念写真・・・は危険なので、こちらの看板をご利用下さいik_18



同じカテゴリー(事務局から)の記事画像
9月27日は市民ZOOフェスティバル!
夏の動物園の話題
動物ガイド養成講座 開催中!
ベニー看板の作者登場!
七夕飾り&環境プログラム(2)
竹細工レポート(1ヶ月遅れですが・・・)
同じカテゴリー(事務局から)の記事
 動物園応援隊10月から11月のプログラム (2009-10-07 15:28)
 9月27日は市民ZOOフェスティバル! (2009-09-18 16:14)
 動物ガイドボランティア養成講座2009 開催! (2009-07-30 19:23)
 7月のイベントご案内 (2009-07-02 12:23)
 定額給付金を寄付しませんか (2009-04-28 15:53)
 11月のイベントご紹介 (2008-11-05 19:38)

Posted by わかやまフレンZOOガイド at 19:20│Comments(4)事務局から
この記事へのコメント
6月の環境プログラムの企画・運営をさせて頂いた学生の一人です.
とてもわかりやすい説明をありがとうございます.
7月のプログラムはよりわかりやすく参加しやすいよう工夫をこらしました.楽しみにしていてください!
Posted by にしこし at 2008年07月02日 00:54
先日はありがとうございました(^^)
7月もよろしくお願いいたしますー。
Posted by 動物園応援隊員動物園応援隊員 at 2008年07月02日 13:53
こんばんは みーこです 7月7日の 「明日は定休日」のブログを見てください
動物園の動物で 何か 特技・変癖 などありませんか!? ご協力よろしくお願いしますヽ(^o^)丿

これは チャンスですヽ(^o^)丿
Posted by みーこみーこ at 2008年07月09日 19:01
ありがとうございます♪
調べてみて、何かあれば連絡させていただきますねー。
Posted by 動物園応援隊員動物園応援隊員 at 2008年07月10日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。