2009年12月11日
今年の動物ガイド養成講座で~す!パート2!
さて、第4回は動物園を飛び出して、海南市の孟子ビオトープさんへ!!
道を間違いながらも無事到着!
周りは自然豊かな風景が広がり、昔ながらの土蔵横で集合です。

何を見てるのか?って?タヌキの足跡の見つけ方を伝授していただいてます。
右の写真だけで何の足跡かすぐわかった人、動物ガイドさんになれます!なりましょう

自然の回復を試みる会・ビオトープ孟子理事でもあり、海南市わんぱく公園園長の
有本智さんが、一緒に歩きながら解説してくれました。



有本さんから”なるほど”と教えていただいたことがあります。
「動物園にいる動物と違って野生動物は”見えない”のが普通である。
野生動物とは人間の生活とは一線を画して存在するものであり、
糞や足跡などの痕跡を確認する”アニマルトラッキング”が一般的だということを知ってほしい」
ということです。
今回の目的はすべてのものに命がありそれらはつながっているんだということを感じることです。
動物園で育まれている命、自然界で自然と密接につながってつなげている命・・・
と提案するものの、「知らないことばかりだ」を痛切に感じて帰ってきた私でした・・・・・・
孟子ビオトープさんで見つけた生物たちをご紹介
帰路ではなんと!!柿を食べに来ているというお猿さんとばったり!
わかるかな?カエルです。


お米も!!

動物ガイド養成講座パート1・パート2の写真はすべて三浦ママ隊員の提供です。
いつもありがとう
道を間違いながらも無事到着!

周りは自然豊かな風景が広がり、昔ながらの土蔵横で集合です。

何を見てるのか?って?タヌキの足跡の見つけ方を伝授していただいてます。
右の写真だけで何の足跡かすぐわかった人、動物ガイドさんになれます!なりましょう



自然の回復を試みる会・ビオトープ孟子理事でもあり、海南市わんぱく公園園長の
有本智さんが、一緒に歩きながら解説してくれました。



有本さんから”なるほど”と教えていただいたことがあります。
「動物園にいる動物と違って野生動物は”見えない”のが普通である。
野生動物とは人間の生活とは一線を画して存在するものであり、
糞や足跡などの痕跡を確認する”アニマルトラッキング”が一般的だということを知ってほしい」
ということです。
今回の目的はすべてのものに命がありそれらはつながっているんだということを感じることです。
動物園で育まれている命、自然界で自然と密接につながってつなげている命・・・
と提案するものの、「知らないことばかりだ」を痛切に感じて帰ってきた私でした・・・・・・
孟子ビオトープさんで見つけた生物たちをご紹介

帰路ではなんと!!柿を食べに来ているというお猿さんとばったり!


わかるかな?カエルです。




お米も!!

動物ガイド養成講座パート1・パート2の写真はすべて三浦ママ隊員の提供です。
いつもありがとう

Posted by わかやまフレンZOOガイド at
18:49
│Comments(0)