2009年10月20日
お城の動物園でも竹燈夜♪♪♪
まだまだ市民ZOOフェスの報告があるのですが、
ここでちょっとお休みをいただいて
17日(土)18日(日)に和歌山城及び周辺で行われた
竹燈夜の報告です。
今年初めて、17日(土)だけ、お城の動物園でも竹燈夜をおこないました。
協力はもちろん、飼育員さんと”わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊”メンバー!
この写真もメンバーの提供です。
(来年はもっともっと竹灯篭の数を増やしたいです→増やします
)

見てわかるように、飼育員さんが水禽園を夜間開放してくれました。
夜間開放は今回初めての試みです。
こんなに大勢?!と思うほど沢山の方が来園してくれました。
鳥たちは「なんなんですか?」とちょっとびっくりしたのか
まだ休んでいませんでした。
野生と動物園での休み方の違いなど飼育員さんが教えてくれました。
どう違うの?って?それは「動物いろいろ勉強会」に参加してのお楽しみ・・
動物いろいろ勉強会のお問い合わせ・参加ご希望の方は
073-424-2223 わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊 事務局まで
お電話くださいね。
ここでちょっとお休みをいただいて
17日(土)18日(日)に和歌山城及び周辺で行われた
竹燈夜の報告です。
今年初めて、17日(土)だけ、お城の動物園でも竹燈夜をおこないました。
協力はもちろん、飼育員さんと”わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊”メンバー!
この写真もメンバーの提供です。
(来年はもっともっと竹灯篭の数を増やしたいです→増やします

見てわかるように、飼育員さんが水禽園を夜間開放してくれました。
夜間開放は今回初めての試みです。

こんなに大勢?!と思うほど沢山の方が来園してくれました。
鳥たちは「なんなんですか?」とちょっとびっくりしたのか
まだ休んでいませんでした。
野生と動物園での休み方の違いなど飼育員さんが教えてくれました。
どう違うの?って?それは「動物いろいろ勉強会」に参加してのお楽しみ・・

動物いろいろ勉強会のお問い合わせ・参加ご希望の方は
073-424-2223 わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊 事務局まで
お電話くださいね。