2008年06月13日

この週末は動物園フォーラム!

先日7日・8日のイベントに参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
特に7日のイベントの模様は新聞各紙に紹介いただきました。取材いただいたみなさん、ありがとうございました。

さて、今週末は旭山動物園をずっと応援してこられているNPO法人旭山動物園くらぶ代表の多田さんをお招きしたフォーラムと、動物の生態を知ることを通じて環境について学ぶ環境学習を開催!
あの旭山動物園を支える市民のチカラとは?! 乞うご期待!

お城の動物園フォーラム ~ニッポンの元気な動物園には元気なNPOあり!!~

6月14日(土)受付開始13:00、開催13:30~16:30、和歌山市あいあいセンター 6階ホール(和歌山市小人町29)

講演「動物園から始まるやさしいまちづくり」
  多 田 ヒ ロ ミ さん(NPO法人旭山動物園くらぶ代表)
インタビュー「知ってみよう!お城の動物園」
  前 嶋 弘 樹 さん(和歌山公園動物園飼育員)
  松 本 朱 実 さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
パネルディスカッション「まちを元気にする動物園の魅力とは」
  パネリスト 多 田 ヒ ロ ミ さん、松 本 朱 実 さん、川 島 寛 子(わかやまNPOセンター スタッフ・本事業担当)
  コーディネーター 有 井 安 仁(わかやまNPOセンター事務局長)

対 象  市民活動に関心のある市民、行政、大学関係者、動物園が大好きな市民
定 員  150名程度(当日先着順)
入場料  無料
備 考  5月10日まで動物園内で募集していました動物園の「動物の名前大募集(5種類7匹)」へは、事務局の予想を遙かに上回る1547通もの応募をいただきました。このなかから事務局で候補を選び、フォーラム会場にて、ご来場になるみなさまによる最終投票をおこないます。ここでもっとも多い得票を得た名前に決定いたします。
 また、3月まで公募しておりました「みんなで口ずさめる動物園の歌」の歌詞の最終選考も同時にみなさんの投票にておこないます

チラシはこちらからダウンロードできます

動物園で学ぶ環境プログラム 第1回「貴重なサルたちのふしぎを見つけよう」

6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回

 和歌山公園動物園にいる貴重な動物たちの生態を通して、楽しみながら生き物や環境を学びます。
第1回はキツネザル、ヨザル、リスザルの生態について学びます。また、14日に決定した動物の名前を記した名前パネルをご参加のみなさんとともに作成し掲示します。塗り絵やクイズを使って、お子さんでもお楽しみいただけます。

 日 時  6月15日(日)10:00~11:30、13:00~14:30の2回 内容は午前・午後とも同じです。午前の部には、旭山動物園くらぶの多田さんも参加予定!
 場 所  和歌山公演動物園内「童話園」
 対 象  子ども~一般
 講 師  松 本 朱 実さん(動物園応援隊メンバー、動物教材研究所pocket・元多摩動物公園動物解説員)
 協 力  大阪コミュニケーションアート専門学校学生有志
 参加費  無料。当日童話園入り口にお集まり下さい。
 備 考  本プログラムは今後月1回程度のペースで開催予定です。  


Posted by わかやまフレンZOOガイド at 00:37Comments(0)事務局から