2008年01月16日
”ベニーちゃん冬眠の質問”にお答えです。
プラスさんの「・・・・冬眠中にも食べるのかどうか・・・」の質問ですが、
食べるんだそうです!!(おおっ!)
飼育係さんが、様子を見ながらあげてはるんだそうです。
様子を見ながらとは?
プラスさんの記憶通りで、
2~3日に一回程度、餌が無くなったきたな~となったらあげるんだそうです。
ふかし芋(正解です!)や、バナナ、食パン
、ゆで卵、
熊用のペレット(熊用のペットフード?)水など、
通常の3分の1程度を差し入れするそうな・・・・
和歌山城管理事務所の方が親切に教えてくれました。
”えっ!野生の熊も起きて食べるんですか?!”
「野生の場合は動物園のように餌がないので、ほとんど眠っています。
熊の場合、体温が3度程度しか下がらないので、うとうとと眠っている状態なんです。
だから何か刺激があったときは目を醒ましたりもします。
醒ましたとき、眠っている穴にある苔を食べたりすることもあります。
というわけでベニーちゃんもうとうとと眠っている状態なので、
おなかがすいたな~と思ったら起きてきて食べるんです」
なんだそうです。
さとまるさんの、”冬眠する日はだれが決めるの?”という質問も聞いてきました。
飼育係の方が寒くなってきた頃、天気予報を見て冬眠の日を決めるんだそうです。
ベニーちゃんからもサインを出すことがあるそうで、
「そろそろちゃうん?」と運動場で動かなくなるそうです。
日を決めると、ベニーちゃんにいったん運動場に出てもらって
その間に寝室にワラを敷き詰めベッドを作ってあげるんですって。
さとまるさんからのエールのように、春には元気で目覚めて欲しいですよね~
(目覚めも3月の中旬ころに天気を見計らって決めるそうです
)
食べるんだそうです!!(おおっ!)
飼育係さんが、様子を見ながらあげてはるんだそうです。
様子を見ながらとは?
プラスさんの記憶通りで、
2~3日に一回程度、餌が無くなったきたな~となったらあげるんだそうです。
ふかし芋(正解です!)や、バナナ、食パン

熊用のペレット(熊用のペットフード?)水など、
通常の3分の1程度を差し入れするそうな・・・・
和歌山城管理事務所の方が親切に教えてくれました。
”えっ!野生の熊も起きて食べるんですか?!”

「野生の場合は動物園のように餌がないので、ほとんど眠っています。
熊の場合、体温が3度程度しか下がらないので、うとうとと眠っている状態なんです。
だから何か刺激があったときは目を醒ましたりもします。
醒ましたとき、眠っている穴にある苔を食べたりすることもあります。
というわけでベニーちゃんもうとうとと眠っている状態なので、
おなかがすいたな~と思ったら起きてきて食べるんです」
なんだそうです。
さとまるさんの、”冬眠する日はだれが決めるの?”という質問も聞いてきました。
飼育係の方が寒くなってきた頃、天気予報を見て冬眠の日を決めるんだそうです。
ベニーちゃんからもサインを出すことがあるそうで、
「そろそろちゃうん?」と運動場で動かなくなるそうです。
日を決めると、ベニーちゃんにいったん運動場に出てもらって
その間に寝室にワラを敷き詰めベッドを作ってあげるんですって。

さとまるさんからのエールのように、春には元気で目覚めて欲しいですよね~
(目覚めも3月の中旬ころに天気を見計らって決めるそうです
