2012年06月27日
羊毛プロジェクト「こんなんできます、作りました」編 その1
さて、いよいよお城の動物園のヒツジの毛で作った作品をご紹介。
(以下の写真は2009年にお城の動物園で行った作業の時の写真です。)
まず、ふわふわになった羊毛を染めるんですが
中性洗剤で洗った毛と米ぬかで洗った毛と染まり具合を比較してみました。
ぬかは、どのくらい脂肪・油分を取ってくれるのだろう、
洗剤と変わらなければ、ぬかで洗うほうが、環境にやさしいのではないか?
写真でおわかりのように、ぬかで洗って染めたものも
中性洗剤で洗って染めたものと全く変わりがありません。
ぬかの力ってすごい んですね。
洗剤のない時代、ぬかが洗剤の代わりをしていたことも納得です。
ただ・・海に流れたとき、ヘドロの原因になる一番が米のとぎ汁とも聞きました。
米ぬかで洗ったあとの水は植木にあげる・・これでどうでしょうか?

ぬかで洗うという体験(お手伝い)をしている一昨年のジュニアガイドの様子です。

(以下の写真は2009年にお城の動物園で行った作業の時の写真です。)
まず、ふわふわになった羊毛を染めるんですが
中性洗剤で洗った毛と米ぬかで洗った毛と染まり具合を比較してみました。
ぬかは、どのくらい脂肪・油分を取ってくれるのだろう、
洗剤と変わらなければ、ぬかで洗うほうが、環境にやさしいのではないか?
写真でおわかりのように、ぬかで洗って染めたものも
中性洗剤で洗って染めたものと全く変わりがありません。
ぬかの力ってすごい んですね。
洗剤のない時代、ぬかが洗剤の代わりをしていたことも納得です。
ただ・・海に流れたとき、ヘドロの原因になる一番が米のとぎ汁とも聞きました。
米ぬかで洗ったあとの水は植木にあげる・・これでどうでしょうか?


ぬかで洗うという体験(お手伝い)をしている一昨年のジュニアガイドの様子です。

Posted by わかやまフレンZOOガイド at 08:39│Comments(0)