2010年12月06日
ペンギンとタイハクオウムとエミューのガイドを聞きました♪
「第2回環境学習プログラム
もっと知り隊!動物&環境 鳥類の体とくらし」
「鳥類その3」
松本先生、後藤隊員の楽しい説明のあと、
「飛ばない鳥」のペンギンとエミューのガイドを聞きに行きます
ペンギンのガイドは我らが中学生ガイドの亜澄ちゃんです。
ペンギンは海の中を飛ぶように泳いでいますね。


エミューのガイドをみんな真剣に聞いています
エミューも「飛ばない鳥」です
住んでいるところは乾燥した草原で、飛ぶのではなく走ります。


(エプロンをつけた制服の後姿は次のタイハクオウムのガイド、佳穂ちゃんです。
彼女も中学1年生!)
次は熱帯の森で暮らすタイハクオウムのガイドです。
タイハクオウムは飛ぶかな?そう、飛びますね。
ガイドを後藤隊員もお手伝い


今年度7月から3月まで実施される環境学習プログラム(計6回)は、
公益財団法人大阪コミュニティ財団から東洋ゴムグループ環境保護基金を受けて実施しています。
もっと知り隊!動物&環境 鳥類の体とくらし」
「鳥類その3」
松本先生、後藤隊員の楽しい説明のあと、
「飛ばない鳥」のペンギンとエミューのガイドを聞きに行きます

ペンギンのガイドは我らが中学生ガイドの亜澄ちゃんです。
ペンギンは海の中を飛ぶように泳いでいますね。


エミューのガイドをみんな真剣に聞いています
エミューも「飛ばない鳥」です
住んでいるところは乾燥した草原で、飛ぶのではなく走ります。


(エプロンをつけた制服の後姿は次のタイハクオウムのガイド、佳穂ちゃんです。
彼女も中学1年生!)
次は熱帯の森で暮らすタイハクオウムのガイドです。
タイハクオウムは飛ぶかな?そう、飛びますね。
ガイドを後藤隊員もお手伝い



今年度7月から3月まで実施される環境学習プログラム(計6回)は、
公益財団法人大阪コミュニティ財団から東洋ゴムグループ環境保護基金を受けて実施しています。
Posted by わかやまフレンZOOガイド at 01:00│Comments(0)