2009年11月28日
「お城の動物園の羊の毛で子ヒツジのマスコット作り」って何?

さて。。。。。
市民ZOOフェスティバルの報告も終了♪
いよいよ今年の夏から動物園で開催したイベントの報告です

5月7日のブログに
お城の動物園で飼育している羊の毛刈りされた毛をもらってきて洗っている様子を
載せたのですが覚えてますか?

覚えていない方のために・・・

これは洗剤で洗う前に土とかウンチなどの汚れを取っているんですが、
今見ても、ほんと怪しい集団ですね~



洗う前と何回か洗った後です。
キレイになるもんだ!と感心!
そして洗った羊毛をハンドカードという道具で
カーディングします。
カーディング(カーディンgoo

洗い終わった原毛(羊毛)の固まりをほぐして縦横の方向を整えて
ふっくらとした状態にすることなんですって。
そしてふわっと頬づりしたくなるような状態になった羊毛で
いよいよ子ヒツジを作ります。
こんな可愛い羊の親子ができるんです!!
この作品は指導してくれる後藤隊員の作品です。さすが!!
(私が初めて作った羊は子豚ちゃんになってしまいました・・・・・)

さてお待ちかね!!
「お城の動物園の羊の毛で子ヒツジのマスコット作り」
7月19日当日の様子です。



針金で骨格?を作って羊毛を巻いていく・・・
こう書くといとも簡単なのですが、やってみるとなかなか思うようにいかず・・・
あと5~6個も作れば羊らしくなるかな?
もちろん、1回で「可愛い~~!!」と絶賛されるような子ヒツジを作った方もいらっしゃいました。
「私も挑戦したい!!」という方は
わかやまNPOセンターお城の動物園応援隊事務局までご連絡ください。
TEL 073-424-2223 ※材料費として200円必要
Posted by わかやまフレンZOOガイド at 12:07│Comments(0)